top of page

企画セッション

企画セッション

【愛媛・広島コラボ委員会企画】

メイン会場

お悩み解決!~手軽に学ぶエコーガイド下穿刺とエコー評価~

​開催日時:9月21日(土) 13:00 ~ 16:00

​     9月22日(日)​   9:00 ~ 12:00 / 13:30 ~ 14:30

開催会場:メイン会場(大展示場B+C)​

​開催概要:愛媛県の血液浄化委員会と広島県の広島透析療法セミナー委員会コラ

     ボした企画となっております。
     企画ブースを構えてお待ちしておりますので、血液浄化に携わる
タッ

     フが一度は疑問に思うVA管理について色々と質問してみましょう!
     エコーのことだけでなく、穿刺や理学所見などなんでもOKです。

     VAに関わる雑談だけでも問題ありません。
     また、一人では不安な方はグループで参加されても問題ありませ
ん。

     初心者歓迎なので気軽に参加していただければ幸いです。

     皆様のご来場お待ちしております。

​​申込方法:下部の「お申込み」ボタンからお申し込みください。

コラボ企画ポスター(時間修正版).jpg

※本セッションはお申込制ですが、当日の参加も可能です。

   事前に参加をご希望の方は以下よりお申込みをお願い致します。

【若手委員会企画】

メイン会場

connect cafe “しんか” 〜若手CEお仕事座談会〜 

※まめさんコーヒー(松山市)のアイスコーヒーとLoa cafe(松山市・学会当日は

 キッチンカーで出店)のドーナツを提供いたします!

​開催日時:9月21日(土) 15:00 ~ 16:30

開催会場:メイン会場(大展示場B+C)​

​開催概要:コーヒーの淹れ方講座+若手CE座談会をスイーツセミナー形式で!

     【前半】

      まめさんコーヒーの戎居百余様をお招きし、一杯のコーヒーが出来

      上がるまでの過程やポイントを、実演を交えながら説明していただき

      ます。ご家庭や職場で実践して、いつものコーヒータイムを ”進化” さ

      せちゃいましょう!

     【後半】

      まめさんコーヒーのアイスコーヒーとLoa cafeのドーナツを提供する

      スイーツセミナー形式です!

      中四国の若手CE5名の方に、自施設の業務紹介・取り組み・苦労・学

      生に向けたメッセージなどを発表していただきます。取り組みや苦労

      を共有することで、自施設の業務の参考になったりアドバイスがもら

      えるかも?学生の方は、色々な施設の働き方や考え方に触れる機会に

      なりますよ!

(チラシ)connect_cafe_しんか_〜若手CEお仕事座談会〜.pdf_page-0001.jpg

この企画が、若手CEが発表経験を積んで “進化” し、互いの繋がりを “深化” させ、施設の垣根を越えて組織力を向上させることで、CEとしての”真価” を発揮するきっかけになれば幸いです。

​​申込方法:下部の「お申込み」ボタンからお申し込みください。

【日本臨床工学技士連盟企画】

第1会場

「連盟活動のこれから ~臨床工学技士がしんかするためには~」

日時:9月21日(土) 15:40 ~ 16:40

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:宮﨑 昌彦(医療法人 住友別子病院)

           西江 和夫(川崎医科大学 総合医療センター)​​​

NS1-1:日本臨床工学技士連盟のコレからの活動
               肥田 泰幸(日本臨床工学技士連盟 理事長)
NS1-2:都道府県連盟はどのような活動をすべきか
       有田 誠一郎(一般社団法人 福岡県臨床工学技士会 会長)

【日本臨床工学技士会業務実態報告2023】

第1会場

日時:9月22日(日) 10:35 ~ 11:05

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:清水 俊行(国立病院機構 四国がんセンター ME室)

NS2:臨床工学技士の業務実態報告2023 ~中国・四国ブロック編~
              今田 寛人(広島大学 学術・社会連携室オープンイノベーション本部 産学連携部バイオデザイン部門 特命助教)

【日本臨床工学技士会理事長講演】

第1会場

日時:9月22日(日) 11:10 ~ 12:10

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:宮﨑 昌彦(医療法人 住友別子病院)

   兼長 貴祐(医療法人社団仁友会 尾道クリニック)

NS3:しんかする臨床工学技士の未来
              本間 崇(公益社団法人 日本臨床工学技士会 理事長)

【日本臨床工学技士会情報提供】

第1会場

「日本臨床工学技士会情報提供」

日時:9月22日(日) 14:00 ~ 15:00

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:野村 知由樹(日本臨床工学技士会)​​

NS4-1:専門認定検定試験の概要と目的~皆さんに選ばれる認定試験に成長するために~
               堀 純也(岡山理科大学 工学部 生命医療工学科 准教授)

NS4-2:腹膜透析の遠隔モニタリングはCEが適任!
     濵田 あすか(高知高須病院 臨床工学部 課長)

【実行委員長・呼吸療法委員会 合同企画】

第1会場

「パネルディスカッション 臨床工学技士の”しんか”~在宅医療への挑戦~」

日時:9月21日(土) 14:05 ~ 15:35

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:平川 太基(愛媛大学医学部附属病院 ME機器センター)

           早田 博行(愛媛医療センター 統括診療部)​​

C1-1:臨床工学技士の”しんか”~在宅医療への挑戦~
               阿部 博樹(プラーナクリニック 医療技術部長)

C1-2:訪問看護✖臨床工学技士
    松永 健汰(株式会社COLORSS 代表取締役)

C1-3:在宅人工呼吸療法における臨床工学技士の役割

​    青野 宏樹(公立学校共済組合四国中央病院 臨床工学科 主任)

【災害対策委員会企画】

第3会場

「災害における行政と医療機関の交わり」

日時:9月21日(土) 15:10 ~ 16:40

会場:第3会場(4階 第1・第2会議室)

座長:永渕 克弥(松山市民病院 臨床教育室)​​

   橋本 美和(愛媛大学医学部附属病院 ME機器センター)

C2:二宮 拓也(愛媛県保健福祉部 社会福祉医療局 医療対策課 救急・災害医療グループ 担当係長)

        平山 隆浩(岡山大学学術研究院 医歯薬学域 地域二次救急・災害医療推進講座 助教)

        松下 浩幸(市立大洲病院 臨床工学室 専門員)

【女性活躍ワーキンググループシンポジウム】

第1会場

「みんなどうしてるの?育休・産休」

日時:9月22日(日) 9:00 ~ 10:30

会場:第1会場(1階 ⼩展⽰場A)

座長:川上 千晶(愛媛大学医学部附属病院 ME機器センター)​​

   郷丸 裕見子(社会医療法人社団陽生会 寺岡記念病院 臨床工学室)

C5:日臨工業務実態調査2021,2022

            松本 恵子(三豊総合病院 臨床工学部 部長・日本臨床工学技士会 組織強化職能委員会)

        中四国育休産休調査2024
       川上 千晶(愛媛大学病院医学部附属病院 ME機器センター)
        様々な立場から考える働きやすい職場とは?
      萩原 隆之(鳥取赤十字病院 医療技術部 臨床工学技術課 臨床工学第二係長)
        男性技士の出産育児休業制度取得に関する取り組みについて
    栗原 大典(地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 CEセンター 技師長)
        女性育休について~自身の経験も踏まえて現在までを振り返る~
    齋藤 真澄(倉敷中央病院 臨床工学部 部長)
        看護師の産休・育休事情今昔
    安井 美恵(医療法人尚腎会高知高須病院 看護部 看護部長)
        産休育休を通して感じたこと
       濵﨑 眞里枝(キナシ大林病院 CE科)
        部署として初産休育休取得者として感じたこと
    若尾 泰子(下関市立市民病院 臨床工学部 副主任)
        私の産休・育休を振り返って
            西内 陽子(脇町川島クリニック 臨床工学部 統括主任)
        私の育児休暇体験談
    浅木 康志(愛媛大学医学部附属病院 ME機器センター)
        男性育休はルーチンです
            錦織 伸司(島根県立中央病院 臨床工学科 副科長)

【学術委員会企画】

第2会場

日時:9月22日(日) 14:00 ~ 15:00

会場:第2会場(1階 ⼩展⽰場B)

座長:道脇 宏行(社会医療法人川島会 川島病院 臨床工学部)

C6:進化するAIと臨床工学技士の未来
            濱田 浩幸(九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学講座 日本腎・血液浄化 AI 学会 副理事長)

事務局

主催 一般社団法人愛媛県臨床工学技士会 
〒792-8543 新居浜市王子町3番1号

電話番号:080-3924-0893

メールアドレス:ece.office@ehimeces.or.jp

HP:https://www.csce14.com/ 

運営事務局 株式会社ハレ 
〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡3-13-11

E-Mail  info@csce12.hare-sec.com

- チラシダウンロード -

チラシ最終稿_第14回中四国臨床工学会.jpg

Copyright © 2024 第14回中四国臨床工学会 All Rights Reserved.

  • Instagram
  • Facebook
  • X
bottom of page